毎年忘れてその都度ネットで調べるのが段々面倒になってきたので、我が家専用・お正月準備の備忘録を今回は書かせて頂きます。(備忘録なので、由来とか細かい説明は省きます。ごめんなさい!)
【いつから正月飾りをするのか】
- クリスマスが終わった直後に飾ってもいい
- 28日がベスト(末広がりの「八」が付くから)
- 間に合わなければ30日(一夜飾りをギリ避けられる。29日はダメ絶対)
【玄関(外の柵・門扉)の飾り方】
- 枝若松を2本、裏白付き輪飾りを2つ用意(大体、対でパック販売されている)
- 枝若松の一番背の高い中央の枝に新聞紙を巻く。(トゲ刺さり防止)
- 裏白の裏表に注意して、輪飾りを枝に通し、新聞紙を外す。
- セットが完了した枝若松を門扉の左右にそれぞれ結束バンドで留める。
※左右どちらかの枝にひっかけるのもOK。(針金で留めたりする)
※玄関扉のしめ飾りや鏡餅セットも同日に行う。(鏡餅はそれ以前でも可)
【正月飾りはいつまで飾るのか】
- 1月7日まで。(前日の6日に外しても良い。近所の様子を見つつ)
【処分方法】
- 神社のお焚き上げに持って行く。19時30分から20時ぐらいに持って行くのがベスト。(鏡餅は1月11日の鏡開きに下げて食べる)
【そのほか】
- 仏花は年末に買っておく。(元旦は参道のぼったくり花屋しか売ってない)
以上。
来年からの私達、楽になれー。